2013年 03月 30日
一歩進んで… |
つくってもつくっても割れてしまっていた楕円洋皿、
工夫を重ねて、ようやく割れずにつくれるようになりました。
ポイントは「時間をかけて丁寧に」ということ。
あたりまえのことなのですが、
これがなかなかむずかしい。
どこに時間をかけるのがいいのか、どこをより丁寧に扱えばよいのか、
器の形や大きさによって違ってきます。
時間をかけるべきポイント、
より丁寧に扱うポイントを見つけなければなりません。

一歩進んだのですが、
今度は仕切り皿が半分以上割れてしまいました。
写真の左側がすべてB品、ヒビが入ってしまっています。
また一歩後退です。

いろんな「色」を試しています。
かれこれ2ヶ月くらい試作を繰り返しているのですが、
これまた一進一退。
それでもだいぶ完成に近づいてきました。
少しずつご紹介していきたいと思っています。

工夫を重ねて、ようやく割れずにつくれるようになりました。
ポイントは「時間をかけて丁寧に」ということ。
あたりまえのことなのですが、
これがなかなかむずかしい。
どこに時間をかけるのがいいのか、どこをより丁寧に扱えばよいのか、
器の形や大きさによって違ってきます。
時間をかけるべきポイント、
より丁寧に扱うポイントを見つけなければなりません。

一歩進んだのですが、
今度は仕切り皿が半分以上割れてしまいました。
写真の左側がすべてB品、ヒビが入ってしまっています。
また一歩後退です。

いろんな「色」を試しています。
かれこれ2ヶ月くらい試作を繰り返しているのですが、
これまた一進一退。
それでもだいぶ完成に近づいてきました。
少しずつご紹介していきたいと思っています。

▲
by kamachou
| 2013-03-30 23:08
| 製作のあれこれ
|
Comments(0)